選ばれる理由
お客様の空間演出や
快適な住環境を創り出します。
- 
Art

モルタルアート
ディズニー風の外構づくり
住宅の外壁や門柱、アプローチなどにモルタル(セメントと砂を混ぜた素材)を使用し、手作業で塗装・造形・彫刻を施して仕上げるデザイン技法です。南フランスやイタリアの田舎町などに見られるレンガ調、石積み風、木目調、または日本のアトラクションにある造形物など、自由なテクスチャや立体感を表現できるのが大きな魅力で、既製品にはない個性や味わいを演出できます。表面に着色やエイジング加工を施すことで、より自然でリアルな質感に仕上がり、建物全体の印象をぐっと高めることができます。
一般的な塗装やタイル仕上げとは異なり、ひとつひとつがオーダーメイドであるため、デザイン性の高い空間づくりをしたい方や、他とは違う外構を求める方におすすめです。
耐久性にも優れ、経年による風合いの変化も楽しめます。費用のめやす施工費用 35,000円〜/m² 養生・施工前の下地材塗布・モルタル塗りつけ・モルタルアート施工・塗装 
※施工壁面が無い場合のブロック等施工は別途費用となります。
※施工造形物の複雑化に伴い単価が変更する場合があります。 - 
Reform

リフォーム
住まいを快適で暮らしやすく
老朽化した設備の修繕や間取りの変更、内外装の模様替えなどを通じて、住まいをより快適で暮らしやすくするよう改修工事を行います。
水まわり(キッチン・浴室・トイレ)の交換や、床・壁の張り替え、断熱性能の向上、バリアフリー化など、目的やご予算に応じて様々なプランが可能です。近年では、家族構成の変化やライフスタイルの多様化に合わせたリフォームの需要が高まっており、古くなった空間を現代的で機能的な住まいへと生まれ変わらせるケースも増えています。新築とは異なり、今ある住まいを活かしながら性能やデザインを向上できるのがリフォームの魅力。
大規模な全面改修から、気になる箇所だけの部分リフォームまで、お客様のご希望に合わせた柔軟な提案が可能です。費用のめやすリフォーム費用 要相談 木工事が可能なため、ほとんどの家の構造に対応することが可能ですが、設置する機器や箇所により費用が異なりますので、一度ご相談ください。  - 
Rebuild

古民家再生
現代の暮らしに適した住空間
古民家再生(住居型)は、昔ながらの日本家屋の魅力を残しつつ、現代の暮らしに適した快適な住空間へとリノベーション工事を行います。太い梁や柱、土壁や縁側など、古民家特有の趣ある素材や造りを活かしながら、耐震性や断熱性、水まわり設備などを現代基準に合わせて改修。冬は暖かく、夏は涼しい、快適な住まいへと生まれ変わります。
使いにくかった間取りを家族構成やライフスタイルに合わせて調整することで、昔ながらの家が今の暮らしにぴったりフィットします。再利用できる古材や建具はできる限り活かし、家の記憶とぬくもりを未来へとつなぎます。新築では味わえない風合いや重厚感を求める方にとって、古民家再生は唯一無二の選択肢。
世代を超えて受け継がれる「住まいの物語」を新たに紡ぎませんか。費用のめやす再生工事 坪単価 50万円~ 既存解体工事撤去費・既存電気配線等の整理・分電盤新設(容量増設)・照明器具・木工事・材料下地材・化粧材・内装クロス 
※施工難易度や古民家の状況により費用が変化する場合があります。 
素材Materialモルタルで叶える
美しい造形と耐久性モルタルアートの主な素材は、砂を水で混ぜ合わせて作る「モルタル」です。建築現場でも基本的な材料として広く使われおり、強度や耐久性に優れています。
工法Method手仕事で描く
耐久性ある美しい造形モルタルアートの施工は、施工面の下地処理から始めます。ひび割れや凹凸がある場合は補修し、表面を平滑に整えることで、モルタルの密着性を高めます。
デザインDesignモルタルアートで
ディズニー風の空間演出石積み風やレンガ調、木目調のほか、自然石の粗い質感やタイル風のパターン、さらにはオリジナルの模様や彫刻まで、自由自在に形やデザインを作り出せます。
ディズニー風のレンガ調塀